GENIEとDIGITAL AUTO AT-3141の組み合わせを修理
豊中市にて、オーバードアのリモコンを交換修理をご依頼頂きました。
機器の表記は
開閉器 : GENIE PRO 98 1/2 HORSE POWER SCREW-DRIVE
受信機 : ATOM ELECTRONICS DIGITAL AUTO MODEL RF-3141CR
送信機 : DIGITAL AUTO MODEL TX-3141
でした。
オーバードア用の開閉器「ドローバー」に関しては、ほぼ外国製でマニュアルや資料などはまったくありませんのでいつも手探りです。

送信機はDIGITAL AUTO MODEL TX-3141 外観はきれいなままです。

電池が珍しい4LR44(6V)というタイプです。

開閉器の側面にリモコン受信機がビス留めされています。
また何本かの線がありますが多くが切断されています。

上下逆にすると品番が読めます。
DIGITAL AUTO の MODEL RF-3141CR
ATOM ELECTRONICSですのでアトム電機工業製のようです。

前面のカバーを外すと端子並んでいます。

リモコン装置を外すと、開閉器の表記がでました。
GENIE PRO 98 となっています。
1/2 HORSEPOWER SCREW\DRIVE とされていますので、出力0.5馬力で、
駆動方式が通常のベルトがスライドするタイプではなくて、軸がスクリューのように回転する方式のようです。


リモコン装置の配線がでてくる部分ですが、10本のうち6本はカットされ、現状では4本しか使われていないようです。回路図がありませんので、この状態ではどれが何の線かわかりません。

4本の線を順に確認します。

とりあえず100Vの電源線が分かりましたので、つなぎ方も見通しがつきました。

先に新しいリモコンの本体を天井付けにして作業。今回は端子部分は触らずに線の途中で結線しました。

今回は旧リモコン装置は撤去しますので、この独特の端子を使う為に旧の線は残して線の途中で結線することに。

線の途中で割り込み。アングル材の裏に貼り付け。

作動を確認し、前面カバーを取り付けて無事完了。

今回は壁スイッチがないパターンでしたが、もとのリモコン装置が本体とは別置き式でしたので、それとそっくり交換することで問題なく作動しました。
同型であれば現行型の一点式ラジオートで交換修理できます。
