スラットカットしてシャッターを電動化@堺市
大阪府堺市より、ガレージの電動化のご依頼を頂きました。
シャッター本体は文化シャッター製です。特に変形や引っ掛かりもなく、電動化は全く問題ありません。

よくある事ですが、スラットが多すぎて取り外しのボルトが見えません。

余分なスラットと窓開けの位置を確認して、バネを解除します。

バネを解除したところ。

吊環が見えるところまで回して、スラットを取り外します。

シャフトを降ろしました。

たいていはブラケットの取付ボルトが緩んでいますので増し締めします。

大丈夫だとは思いますが、念の為に補助の6mmビスで補強しました。

左側のブラケットも同様に増し締めと補強ビス入れ。

今回もボルト穴はちょうど良い位置です。

オプションで配管がありましたので、配線類はボックス内で結線。アンテナは室内側に取り付けても十分に効きます。

電源はガレージ内のコンセントを利用。

(新シャフトの写真を撮り忘れましたが、、、) 以上で、本日も無事完了です。
リモコンもよく効きましたので、これで便利にお使い頂けます。
ありがとうございました。